【10 Year GYAKUSAN 】で10年後の理想の自分をイメージしよう。ビジョンが描けたら、いよいよビジョンを実行するための計画を練っていきます。目先の目標ではなく、10年間のプランから立てていきます。

どうやって実現させるかプランニングしていきます。ビジョンの作成までは「実現できるかどうか」を無視してきました。次のプランニングでは「どうやって実現させるか」を逆算しながら考えていきます。

望む未来から逆算して計画を立てるには①いつまでに②どうなっていたいか③どうやってという3ステップで考えていきます。

最初に決めるのは「いつまでに」を決めます。「いつか」・「そのうち」・「いつでもいい」ではいつまでたっても実現させることができません。だから締め切りを決めます。【夢の締め切り=夢がかなう日】です。

次は「どうなっていたいか」を具体的に決めていきます。目的地が曖昧なままではルートを決めることはできません。夢が実現したら何がどう変わっているのか、まるで映画でそのシーンを見ているように表現してみましょう。

最後は「どうやって」実現させるのか、必要なことは何か、どの順番で実行していくのかをシミュレーションしていきます。全体のおおまかな見通しを立てた後で、詳細な計画を立てていきます。