月ごとの家事とは忘れがちな家事を毎月決まった日に行うことです。30~31日分を忘れがちな家事に割り当てます。たとえば毎月8日は「歯ブラシ交換の日」という記念日にちなんで、歯ブラシを新しいものに交換し、ストックを買い足す日にするとか。
そのほかキッチンスポンジ、浄水器のカートリッジなど毎月~数か月おきに交換するものも管理にも向く方法です。忘れがちな部分の掃除にあてるのもいいです。家事のメンテナンスの日も月ごと家事の中に入れておきます。
そしてその日じゅうにできなかった場合は、1週間以内にやることをルールにします。そうしないとその家事は翌月まで持ち越しになってしまいます。それでもできない時は、設定した家事の内容が重すぎたのかもしれません。
そういう場合は家事を簡単な家事に分解して再チャレンジしましょう。
その月ごとの家事はカレンダーに書き込んでいきましょう。