また振出しに戻りました!
今までの投稿がすべて消えました。ショックです。やはりブログは難しいな・・・
一からなので、まずは私の自己紹介からはじめます。現在58歳・独身・65歳からの年金は6万円くらいの予定です。今は、フリーランスで年収200万円くらいです。コロナ感染症が日本に上陸した頃、私はそれまで、見て見ぬふりしていた老後生活について、初めて向き合うことにしました。
それまでの私はもう少し収入が低く、年収180万円くらいの貧困なフリーターのような生活をしていました。もちろん貯蓄もなく、その日その日を生活するのが精一杯でした。それもあり将来や老後のことまで、考える余裕はありませんでした。
しかし日々の生活にも、老後の生活にも漠然と不安は大きかったです。
もともと私は大学を卒業後、整備工場の事務員として10年以上働いていましたが、バブルがはじけて事務所が閉まることになりました。失業保険はありましたが、10年以上事務員として働いていたので、時代の変化に気づけず、新しい職場を探すことが困難だとは思っていませんでした。
結局、2~3年アルバイトやパートをつないで、貯金を使い果たしながら生活しました。貯金を使っても足りず、最後の方は借金も作ってしまいました。年金も免除してもらいました。
3年くらいした頃何とか決まった収入を得ようと、介護士として働き始めました。一応社員として、フルタイムで働きましたが、最初の職場の月収は手取り10万円くらいでいた。そのため勤務が終わってから、夜間遅くまで営業している食堂でアルバイトしていました。
その後何度か転職をして、少しずつ収入が上がっていきましたが、月収は手取り15万円くらいが最高でした。これが私の人生です。もちろん結婚もしたことがありません。自分の今を生きるのが精一杯でした。介護士になってからは夜勤・日祝も働き遊ぶことも結婚も趣味を行うことも興味がなくなりました。
ただひたすら働いていました。介護士になって2年ほどで、中古の住宅を購入しました。もちろんローンです。それまで賃貸で家賃が3万5千円ほどかかっていましたが、家のローンは35年で月2万弱ですので、いつか自分のものになると購入しました。
最初にも書きましたが、コロナ感染症が流行しはじめた、2020年の初めまで、その日その日の生活で精一杯でした。その後のことは、また折々書いていきます。