前回に書きましたが、私のようなシニア世代にとって、特に私のように貯金も多くないシニアにとっては長期積立投資はどうだろう。また高配当株はどうだろう。たぶん私達のようなものは、若い人に比べより思慮深く、より自分の生活に密着して考える必要があると思います。
そのため、多くのシニアの人が慎重になり、なかなか動き出さないようです。しかし、時間の少ない私達にとって、慎重になり動けなければより時間は少なくなります。より不利になるのかな。時間は大切。それは若い人よりもです。
じゃあ私はどうしたらいいんだろう。
一つは一刻も早く勉強して、動き出すことだろう。だから本で勉強したり、YouTube動画を見たりしている。その中で自分の老後生活や今の現状とで、しっかり考えていくことと同時に、動き始めることが大事だろう。
まずはつみたてNISAを始めることにした。長期でないと意味はないが、今すぐ始めれば10年~15年はつみたてられる。それとネット銀行で預金していこう。積立投資は暴落のリスクはあるだろう。その時に売らなくていいように、現金を持っておこう。
とりあえずはこれで、しばらく様子を見ながら勉強もして、試行錯誤の工夫をしていこう。そう考え今に至る。