次には2項目の『リスクマネジメント』についても、参考書をノートに書き写していきました。リスクマネジメントとは保険についての項目でした。一言に保険と言ってもいろいろあるんですよ。

私は生命保険や自動車保険・火災保険などの損害保険ぐらいしか知らなかったのですが、保険と言っても定期保険・定額保険・変額保険などや、特約や返戻金等々本当にややこしく、紛らわしいです。

まずは生命保険や損害保険や第三分野の保険とをしっかりと立て分けて考えなければいけないです。

それと保険の種類だけでなく、保険の契約者と受取人の内容もまとめておかなければいけない。そして契約者や受取人が個人だなく、事業所や会社の場合、簿記などの仕訳伝票の記帳時の科目などについても考えないといけない。